TOP > コラム > コーヒーブレイク

blog

【コーヒーブレイク】の記事一覧

子供服のスーツを仕立てる際の参考寸法

静岡県のテーラー新屋のダイスケです

 

先日、子供用マネキンを問屋さんからいただきましたので、時間があればディスプレー用に仕立ててみようと思います

 

洋服を仕立てる際、細かな部分を計って裁断するやり方と、割り出し寸法でサイズを求めるやり方があります

 

私たちテーラーが使っている割り出し寸法は大人用に設定されており、あまりにも標準から外れると使用出来ません、なので、子供用の服を仕立てる際は細かく寸法を測って実寸で仕立てます

 

Googleで子供の参考寸法を調べてみましたが、子供用スーツを仕立てるには寸法が足りない感じがしました

 

 

そこで、今回は子供の入学式に自分で洋服を作ってあげたいという人がいるのではないかと考えて、平均的な参考寸法を書きたいと思います

 

まず注意しなければいけないことは、成長期の子供の体型は、一般的に反身体(そり身)が多く、丸みをもっています

 

そして、胸囲と腰囲の差寸が大人と比べると少なく、準肥満体をイメージして作ると良いと思います

 

 

6歳

7歳

8歳

身長

115

121

126

着丈

46.5

49

51.5

背丈

27

28.5

30

袖丈

37

40

42

頭まわり

54

54

55

首まわり

31

31.5

32

胸囲

60

62

64

腰囲

54

56

58

尻囲

62

64

66

腕まわり

23

23.5

24

股上

21

21.5

22

股下

47

50

53

 

これらの寸法には指2本を入れて、約1センチのゆるみを入れてあります

 

 

裁断する際には、胸まわりと尻まわりに14センチほどのゆとり量を加えると具合が良いかもしれません

 

肩下がりは68〜70度を基準として、体型によって微調整すると良いと思います

 

襟みつ幅は7歳なら7.5センチ前後、高さはみつ幅の1/3で良いと思います

 

 求め方は

1.首周り寸法にワイシャツの外回り分のゆとり量1.5~2センチ加え円周とします(下に襟の無いものを着用する際は必要ありません)

31.5+1.5=33

 

2. 円周=直径x円周率なので、半径≒みつ幅の求め方は円周/2π(πは近似値3とします)

33÷6=5.5

※製図をする際、1/6という割り出しが出てきた場合は、その寸法の半径をイメージすると良いと思います

 

3.襟みつ幅が出たが、実際の首は楕円で縫込みも必要なので調節量1.8~2.2センチ程度を加えます(今回は2センチとします)

5.5+2=7.5

 

こんな感じで求めています

大人の場合は1/6Bや1/8Bで求めることが多いですが、上記の方法は実寸を利用しているので子供にも使え、また胸周りに比べて首が太い人などに利用すると良いと思います

 

 

参考にしてください

 

 

静岡県のテーラー新屋は、子供に服を作ってあげるお母さんを応援しています

 

 

 


あなたのその服 Made in UK? Made in England?

静岡県のテーラー新屋のダイスケです

明けましておめでとうございます、正月ということで、のんびり過ごしてます

 

昨年を振り返えった時、様々なニュースありましたが、その中で、スコットランド独立住民投票は、アパレル業界の私にとっても興味深いものでした

そのことを思い出したので、今回は「英国製」について書きたいと思います

 

 

生地でも服でもアクセサリーでも「英国製」という場合、およそ次のような6つの表し方があるのはご存知でしょうか?

それぞれで意味も多少違ってくることを覚えておくと何かの際に役に立つかも!?

 

① Made in Great Britain

② Made in England

③ Made in Scotland

④ Made in Wales

⑤ Made in UK

⑥ Made in Ireland

 

 

image

 

 

さて、①はイングランドはもとより、スコットランド、ウェールズの製品も含みます

 

②はイングランド製品のみを表しています

 

③はスコットランドの製品を

④はウェールズの製品

は北アイルランドの製品を表してます

 

⑥はアイルランドの製品ですが、もっとも、アイルランドは「英国」ではありませんが、「元英国」であり、現在のも「英国と関係深い国」という意味で「(準)英国」と呼んでも誤りではないということで…

※アイルランド人は、そう思われていることに抵抗を感じていますので、ご注意をっ!! 

 

 

例えば、ドルゴール・ツィードや黒ビールのギネスなどは、日本では一般的に「英国製」と呼ばれるものの、その実 Made in Ireland ですね

 

なお、「英国」の正式国名は「グレートブリテンおよび…」ですが、英語で表すとThe United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland となります

 

イギリス製品を見たときに、ふと思い出すと面白いかもしれませんね

 

 

静岡県のテーラー新屋は英国製の生地も取り揃えています

 

 

 


ブログはじめました

はじめましての方も、お久しぶりの方も、こんにちは

 

静岡県のテーラー新屋のダイスケです

 

以前、FC2ブログで書いていた「男のたしなみ服装術」をリニューアルして、今後はこちらで書いていきたいと思います

 

着こなしや歴史、知識や情報、疑問など幅広く、深く掘り下げて発信出来たらいいなと思ってます


以前のブログはこちら↓

http://tailorshinya.blog58.fc2.com/


12

PAGE TOP