TOP > コラム

blog

2015秋冬 メンズテーラードファッション

 

静岡県のテーラー新屋のダイスケです

 

約2か月、久々の更新になりますが、皆さまお元気でしょうか?

11月に入りめっきりと寒くなり、街ではだんだんとコート姿の方を多く見られるようになってきました

 

 

実は、仕立て屋にも業界紙というものがあります

内容は新柄生地のことだったり、トレンド、消費マーケット、テーラーリング技術などが掲載されています

 

 

そこで今回のテーマは、業界専門紙が紹介している2015年の秋冬のテーラードファッションをご紹介したいと思います

 

 

まず、今年の秋冬のキーワードは「Gentleman’s Wardrobe」です

 

トレンドは、上着丈はやや短めながらも、ここ数年のものすごくタイトなスーツとは違い、ウエストを絞りボティーラインを強調しつつもエレガンスなシルエットとなっています

また、パンツはスキニーというよりもテパードのシルエット、つまり太ももはゆったりだが、裾へ絞り込んだラインが特徴で裾丈は靴より上のところで収まっているのもが多く見受けられます

 

 

ギーブス&ホークス

ギーブス&ホークス

 

 

ダンヒル

ダンヒル

 

 

ハーディエイミス

ハーディエイミス

 

 

ブリオーニ

ブリオーニ

 

 

オズワルドボーテング

オズワルドボーテング

 

 

 

続いて、ローマのブランド街のウィンドウ・ディスプレーを見ると、全般的にカラフルでラグジュアリー、ゆったりとした着こなしが多く見られます

カジュアルなコートや上質なニットが目立ち、また、白を取り入れたコーディネイトや、スポーティーでタイトなシルエットのパンツ、足元はバックスキンやスニーカーなどを合わせています

 

 

 SCN_0005 (3)

 

 

SCN_0006 (2)

 

 

SCN_0005 (2)

 

 

SCN_0006 (3)

 

 

 

参考になったでしょうか?

 

 

最近思ったことを少しだけ小声で書いてみます

本来のビスポークらしいスタイルというのは、変わらないスタイルで国会議員がお召になっているような上質で皺のない身体を包み込むスーツだと思います

しかし、巷では着丈の短くタイトなシルエットが流行っていますし、雑誌を見てもトレンドを意識したものしか掲載されていません…しかも女性に好まれるのもトレンドを取り入れたものです

そのような『お客様の身近に正統派のスーツのシルエットがない状態』で、仕立て屋が「正しいスーツの形はこうだっ!」と押し付けるのは、少なくとも日本では難しく、またとても傲慢なことだと感じます

変わらないスタイルを追求して、長く着用して欲しい気持ちは同じなのですが、現在お客様に気に入っていただけなければしょうがないし、やんわりとお客様と相談した上でトレンドにどのようなラインを引いたら少しでも長く着用してもらえるのか、クラシックなスタイルにどれだけトレンドを意識出来るのか、その配分やセンス、バランス感覚が裁断師に求められているのだと感じています

 

 

 

テーラー新屋は正統派のスタイルが好きですが、トレンドのスタイルもしっかり理解した上でお客様の欲しいスタイルをご提案していきたいと思っています

 

 

 


ツイードの種類

静岡県のテーラー新屋のダイスケです

 

昨日公開の映画「キングスマン」早速観に行ってきました

仕立て屋が実はスパイ…という設定で、高級な店内、これでもかというくらいの英国調スーツ…ついつい仕事目線で観てしまいました

 

この映画の仕立て屋目線のレビューも書いてみたいですが、今回は、 今年もまだまだ流行りそうなツィードの種類について書いてみようと思います

 

 

ツィードはイギリスを代表する織物で、今日ではスコットランド及びアイルランドを主要産地とする紡毛織物全般を指しており、これには純正ホームスパンのみならず、毳(むくげ)を残留させた半縮絨仕上げのウール地も含まれてます

しかし元来は、手紡手織としは半幅ホームスパンのみを指し、これが狭義のツイードでした

シングル幅の手織りツィード

シングル幅の手織りツィード

 

 

ツィードの起源や来歴については別の機会にして、今回はツィードの主だった種類にフォーカスをおいて書いてみたいと思います

12.5 ツィードにつにて更に詳しく書いてみました→ブログ

 

 

ハリス・ツィード

スコットランド北西部の、アウター・ベブリディーズ群島北部に位置するハリス島産の純正ホームスパンのことを指します

 

原料にはブラック・フェースと呼ばれる羊毛が用いられ、それをざっくりとした感触の肉厚ツィードに仕上げます

とくにケンプと呼ばれる染色不能の白い短毛の混入がこの織物の特色をなし、その概観は野趣に富んでいます

 

いわゆる流行の素材としての登場は1875年からであり、用途は防寒コートやスポーツジャケットなどが挙げられます

 

 

ドニゴール・ツィード

アイリッシュ・ツィードの代表でアイルランド北部ドニゴール地方の農家で、手紡手織された野趣に富んだホームスパンのことを指します

 

原料はアイリッシュ羊毛で、それを太く紡ぎ、異なった色の経糸と緯糸をもって粗い平織りにするのですが、通常その緯糸には原色が用いられ、それが「カラーフレックス」と称する斑点効果となって現れます

 

用途は肉厚なものはスポーツジャケットやカジュアルな帽子、そして比較的肉が薄いものはスラックス用に使用されます

流行素材としての登場は1890年になってからです

 

 

チェヴィオット・ツィード

チェヴィオット羊毛使用の粗織のツィードで、平織、綾織、縦格子織などの種類がありますが、その極めつきはなんと言っても杉綾織です

 

いわゆるツィード仕上げ(半縮絨仕上げ)されたこのツィードは、外観はやや光沢に富み、組織もやや密で、手触りもハリスやドニゴールのそれに比べて柔らかいです

 

用途はコート、スーツ、ジャケット、ズボンなどが挙げられます

 

ちなみにチェヴィオットとは、スコットランド南部のチェヴィオット丘陵に産する羊毛の種類をいい、いわゆる「山岳種」の一種とされています

ファッションとしての登場は1880年代からです

 

 

シェットランド・ツィード

英国シェットランド島産の羊毛素材で、「らくだツィード」とも言います

シェットランド羊毛使用の手触りのやわらかいソフトなツィードで、表面には通常起毛仕上げが施されています

 

組織は綾織、平織、杉綾織等があり、中でもグレンプレードを配したものは古来最も有名です

 

流行素材としての登場は1892年からであり、主なる用途はジャケット、コート、スーツなどが挙げられます

なお安物のシェットランドにはメリノ羊毛が用いられているそうです

 

 

ダイアゴナル・ツィード

綾織ホームスパンの一種で、とくにチェヴィオット羊毛を用いた太い綾織ツィードを指します

 

当時流行したカッタウェイ・フロック(後のモーニングの原型)や、ラウンジコート(現在のジャケットの原型)などに多様されていました

 

現在では、コート、スポーツジャケット、スラックス等に用いられています

流行素材としての登場は1870年代になってから

 

 

その他、ツィードの種類には以下のようなものもあります

 

サキソニー・ツィード

コネマラ・ツィード

セルティック・ツィード

バノックバーン・ツィード

スコッチ・クラッシュ

スポーテックス

ホップサック・ツィード

シルク・ツィード

ロバート・チェヴィオット

カシミア・ツィード

ルイス・ツィード

フィアノート

ヒーザリー・ツィード

フェアアイル・ツィード

モヘア・ツィード

コットン・ツィード…etc

 

 

一口にツィードと言っても、上記のように様々な種類があります

ちなみに、私は先代が40年前に自分用に仕立てたハリスを、現在も現役で2代に渡って着用しています

 

 

静岡県のテーラー新屋は、ツィードはデニムパンツと同様、ある程度着こなれてて味がでたジャケットも素敵だなと思います

 

 

 


コットンの歴史と種類

静岡県のテーラー新屋のダイスケです

 

8月も残り2日となりましたが、まだまだ暑い日が続いています

テーラー新屋では、今夏、綿素材の生地を使用したジャケットを例年よりも多くご注文いただきました

 

 

そこで、今回は綿(コットン)の歴史と種類について書いてみようと思います

 

 

まずは歴史から

コットンは、考古学上の発見からすれば麻やウールよりも新しく、絹を含むいわゆる四大天然繊維中、絹より上の第三番目に位置づけられています

その起源には諸説がありますが、少なくともこれまでのところ、インドのインダス河畔で発見されたといわれている紀元前3000年頃の綿布をもって世界最古のものだとする説が、最も有力な紀元説とされているようです

 

インドで栽培・製織されだしたコットンは、やがてペルシャやアラビアなどに伝播し、下って紀元前4世紀頃、かのアレキサンダー大王の中近東侵略によって、綿の栽培地域はさらに方々へと広まっていきました

エジプトやギリシャ、ローマやエチオピア等に次々に輸入され、7世紀頃には中央アジアを経て中国へ、そして8世紀の末には日本へも伝来されるようになりました(日本で綿栽培が本格的に行われるようになったのは、それよりもずっと後の14世紀の末に至ってのことです)

 

綿織物が今日のように麻や絹に代わる主要被服素材となったのは18世紀後半の、イギリスに端を発した「産業革命」以降のことです

種々の紡績機、繰綿機の発明に伴い綿製品の大量生産、大量消費時代を迎えることとなり、以後19世紀から現在に至るまで、綿はウールと並ぶ2大天然繊維として在りつづけ、下着をはじめとする種々の被服材料に広く用いられるようになりました

 

 

中でも特に、西インド諸島(英領)の一つ、アングイラ島原産のシーアイランド・コットンは、古来最も有名かつ優良なものとして、広く認められています

「海島綿」と訳されるこのシーアイランド・コットンは、すべての綿繊維中最も長くて細くかつ光沢もあり、ふつう120番手くらいから、400番手くらいまでの糸に紡績ができます

米国フロリダ州やジョージア州、サウス・カロライナ州やテキサス州沖の群島並びに、西インド諸島で栽培される良質コットンを総称し、ワイシャツ地、ブロードクロスをはじめとする高級シャツ地用の原料としてなじみが深いです

 

ナンバリングの入った海島綿のジャケット生地

ナンバリングの入った海島綿のジャケット生地

 

シーアイランド・コットン以外の綿の種類も簡単にご紹介します

 

エジプト綿

ナイル河流域に産する優良な綿花で、通常150番手くらいの糸に紡績されるといわれています

高級カタン糸、シャツ地、ニット素材やレインコート地などにも使われています

 

アメリカ綿

シーアイランド綿以外の北米大陸に産するコットンの総称で、一般的には繊維はあまり長くなく、50番程度が多いようです…しかし中にはエジプト綿に勝るとも劣らない高級綿があり、その代表格に「スーピマ綿」と「ピマコットン」があります

「スーピマ(Supina)」は米国スーピマ協会の商標名で「ピマコットン(Pima Cotton)」は合衆国南西部に産するエジプト綿とアメリカ綿との異種交配によって作られたものを指します

アリゾナ州のPima Countryにちなんで名づけられたこの綿は、ブルックス・ブラザーズの釦ダウンシャツ、ピンポイント・オックスフォード地に使われる材料として知られています

 

インド綿

東インド産の綿で、繊維は短く光沢もありません

40番手以下が大半を占めています

 

南アメリカ綿

ペルーやブラジルなどに産する多年生のもので、主としてメリヤス肌着地や、ウール及び合繊との混紡用に使用されています

 

 

最後に語源を少し

Cottonの原語は中世英語のcotonから来たもので、その語源はアラビア語のqutunまたはqutnに由来するものとされています…というのもアラビア商人が綿をインドから諸外国へと持ち運んだためだそうです

 

 

静岡県のテーラー新屋は、高番手綿だけが良いのではなく、素材の雰囲気によっては番手の低い綿をあえて使用して仕立てるのも面白いなと思っています

 

 

 


PAGE TOP